シムシティはじめましたー1日目

こんにちは、白原といいます。

今日から、大人気のシュミレーションゲーム、SIMCITY をはじめました。

市長になって、まちづくりをするという体験ができるゲームです。

今回は、1日目の進捗状況をお伝えします。

スポンサーリンク

インストール

まずはアプリをインストールします。

道路を設置し、ガイドにそって家を建て、工場、資材工房を建てていきます。

最初の道路はポイントを使わずに、好きなところに設置できます。

ガイドにしたがっていくと、すぐにこのような感じになります。数個の建物しかまだない状態です。

発電所も建てました。

進んでくると、住民が電気がなくて困るという訴えがでてきます。次に水道も必要です。

最初はポイントも十分にあり、待つ必要もなくサクサク進みます。

都市の記録

レベルごとにミッションがあり、達成していくとボーナスがもらえます。

普通に進めていくと達成できるものが多いです。

例えば、住宅を建てる、アップグレードする、工場で生産する、資材工房で作るといったことです。

公園を作るとか、工場を住宅地から離れたところに移動するというのもあります。

工場や家を簡単に移動できるところがゲームのいいところですね。

達成すると、

コインがもらえます。

今のところ、4つクリアして、次が500、600と、一回ごとにコインは100ずつアップしています。

工場について

工場では、金属、次いで木材を生産できるようになります。

金属が1分、木材が3分で出来上がります。

資材工房

釘に4分、板材に30分かかります。

板材は、ゲームを閉じる前に作り始めると、次のゲーム再開したときには出来上がっていているので待たずに済みます。

ホームセンター

レベル4になるとホームセンターを設置できます。

ハンマーを14分で作れます。材料は、金属と木材が一個ずつです。

行政施設

町役場と、貯蔵センターを設置しました。

貯蔵センターは、金属、木材、釘、板材などあらゆるものを貯蔵できる施設です。貯蔵センターを建てた最初は40コ保管できますが、アイテムをそろえていくと貯蔵数を増やせます。

レベルがアップすると、貯蔵したいものの種類も増えますし、住宅をアップグレードするのにもどんどん使っていけるので、今後、貯蔵量を増やせれるようにしていく予定です。

住民の吹き出しをクリック

住民の吹き出しをクリックしていくと、たまに特別アイテムがもらえます。

クリックしたら、このアイテムが出てきました。

今後きっと必要になってくるので、大事にとっておきます。

公園

公園を作ると、住民の数がアップします。

住民の数だけでなく、住民の満足度を上げる要素なので、一つ設置しました。

緑の公園のある街っていいですよね。

さいごに

1日目ですが、いろいろと新しい施設を作れてよかったです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク