シムシティを始めて今日で3日目です。
ゲームの仕組みに少しずつ慣れてきています。
昨日はレベル7まで進んでいたのですが、レベル8になると下水処理施設を建設する必要があり、費用がかかるので、今日のはじめはシムオリオンを貯めることに専念していました。
下水処理施設を設置する
レベル8では3種類の大きさから選べるようになっています。
小型下水パイプ、小型下水処理施設、大型下水処理施設とそれぞれ大きくなるほどシムオリオンがたくさん必要です。
小型下水処理施設でも、今の街の大きさであればまかなうことができるのですが、住宅を増やすとさらに追加する必要があるので、大型下水処理施設を建てたい!
ということで、じっとレベルアップを我慢してシムオリオンを貯めます。
今日中に、35,000シムオリオンまで届くでしょうか。
シムオリオンを貯める
税金収入だけでは、追いつきません。
ログインボーナスは結構大きいです。そして、昨日からできるようになった貿易で、少しずつシムオリオンを増やしていきます。
プラスチックを5つ売ると125シムオリオン、ハンマー1つ90シムオリオン、、、
地道に交換していきます。
長く感じましたが、今日中に貯めることができました。
最後に住宅をレベルアップして、都市のレベルも8にアップするときにシムオリオンが増えて、心強くなりました。
レベル8になってから
さっそく住民から、下水を処理してほしいという訴えが出てきました。
じゃーん!!
シムオリオンが足りているので、35,000の大型下水処理施設を設置します。
やったー
この街には立派すぎる施設ですが、今後住宅が増えていく予定なので、先行投資です。
住民の不満を解決して安心したところで、住宅を増やしたところ、、
電力が足りないという訴えが出てきました。
あ、、
発電所の分の資金を取り分けてなかったよ、、
発電所を増設
ここでは、風力発電まで手が出ないので、今のところは4,500シムオリオンの火力発電所を足そうと決めました。
4,500シムオリオンもありませんので、
産物を売ろうかと思いましたが、時間がかかります。
それで、今回は
今まで我慢していた住宅のレベルアップをいくつか一気に始めました。
苦情が増える〜
と怖れていましたが、間を置かずに住宅のアップグレードをしてシムオリオンを一気に増やしてしまえば、住人が引っ越してしまう前に発電所を建てられます。
という方針で今回はしのぎました。
焦りましたね。
農作物市場を設置
レベル8で農作物市場を建てられるようになります。
ここで、5,000シムオリオン。
今日の前半はシムオリオンを貯めるのが大変でしたが、今回は資材のストックも十分あったので、住宅のアップグレードをくり返し、農作物市場を無事建設終了。
また、国際貿易本部で買い付けができるようになりました。
さいごに
今日はここまでにします。
レベルがひとつ上がって良かったです。
シムオリオンの資金繰りはまだギリギリです。