前回のレベル12で警察署を設置してひと安心しましたが、またゲームを次に進めていきたいと思います。
※ 警察署の記事

レベル13では、新しい種類の大きな施設はありませんが、この期間は都市の規模を大きくしたり、 シムオリオンを十分に貯めていくチャンスです。
また、住宅のアップグレードをどんどんしていきましょう。
人口増加
人口増加させるといくつかいいことがあります。
例えば、空港やブータワーのように、人口何万人という区切りでアンロックされる施設があります。
また、人口が増えると税収入が増えてシムオリオンが貯まりやすくなります。
それで、全体のレベルアップのギリギリまでどんどん住宅をアップグレードしておいてから、しばらくアップグレードをお休みして貿易でシムオリオンを増やすのも良い方法です。
レベルアップしていくと、単価の高い生産物を作れるようになるので、シムオリオンを貯めるのが早くなっていきます。
人口の増やし方
住宅をアップグレードすると人口が増えます。
はじめは100人以下しか増えませんが、建物が大きくなってくると、一度に何千人も一度に増やすことができます。
また、施設を充実させて、地域の住民の数を何パーセントか増加させることもできます。

高校
例えば、教育施設を充実させた結果、4236人の住民数が増えました。
さらに施設を増やしていったり、近隣の住宅をアップグレードさせていくと、もっと都市の人口が増加していきます。
人口アップにつながる施設
- 教育施設
- 交通機関
- 地形
- ビーチエリア
今のところ、このような施設を充実させていくと、飛躍的に人口が増えていきます。
はじめの教育局や交通局以外は、黄金の鍵をあつめて交換するようになっています。
また、種類によっては札束マークのシムキャッシュで交換するものもあります。
黄金の鍵の集めかた
黄金の鍵は、貨物船での貿易ができるようになってから手に入りやすくなります。それまでは、吹き出しを割ったり、広告を見たり、何かのボーナスをもらうときに黄金の鍵がはいっていることがあります。
(関連して、「シムシティのデイリーボーナスー金のボックスでもらえるもの」の記事もどうぞ。)
毎回、貿易するときに黄金の鍵をもらえる方が、予定が立てやすいですね。
貿易船取引は1日に2、3回しかできませんが、コツコツと取引していくと、意外と黄金の鍵を集められます。
集めた黄金の鍵で交換したいものを選んでおくと、街づくりが楽しくなってきますよ。
※ 貨物船の関連記事

新しい生産物

レンガ
化学薬品、そしてレンガをせいさんできるようになります。
生産にこれまでのものより時間がかかるので、貿易に必要な品などを前もって作り始めておくと効率よくゲームを進めていけます。
まとめ
レベル13は新しい種類の公共設備を作る必要がないので、その分ほかのところを充実させたり、黄金の鍵を集めて新しい設備を整えたりできました。
生産できるものの種類も増えてきて楽しくなってきました。
次はいよいよレベル14です。
