衣替え時の防虫対策で衣類の虫から服を守ろう

衣装ケース ムカデ・その他害虫など
衣装ケース
記事内に広告が含まれています。

夏物の衣類を片付けて、秋や冬物の衣類に替えていく時期になってきました。

気温差があると、どんな格好をするとちょうど良いか、決めるのが大変ですね。

天気の良い日になると、シーズン終わりの衣類をまとめて洗濯するチャンスにもなります。

来年までしまっておく前に、防虫対策をしておくなら、衣類を害虫から守ることができますよ!

今回は、衣類の虫の対策について書きたいと思います。

しまう前によく洗う

洗濯機
洗濯機

久しぶりに服を取り出してみてショックなのは、虫食いと黄ばみやシミですね。

まずは、洋服をしまう前には、洗濯します。

汗や食べ物のカスなどには、衣類の虫の好物であるタンパク質が含まれていて、洋服が虫食いの被害に遭いやすくなります。

また、一見、汚れていないように見えても、半年や一年と時間が経つと、黄ばんだりシミになって目立ってくるようになります。

虫食いで衣類に穴が空いたり、黄ばみやシミの原因になるので、汚れは落としたほうが良いのです。

一回でも着たなら、見た目はキレイでにおいもないと思っても、洗濯してからしまうといいですよ。

天気の良い日に衣替え

洗濯
洗濯

衣類の害虫やカビは、湿気の多い環境を好みます。

それで、洗濯物は天気の良い日にしっかり乾かし、衣類を入れ替える日も晴れて湿気の少ない日にするほうが、衣類に湿気が残りにくいです。

湿気が多いと、洋服を折りたたんだ時の、折りジワもつきやすくなりますので、やはり湿気には注意が必要です。

湿気対策として、ひと手間かける方法として、A4のコピー用紙3枚ほどを、洋服にはさんで包み込むようにしてたたむと、紙が服の代わりに湿気を吸収してくれて、シワがつきにくくなるそうです。

思い返してみると、クリーニング店から返ってきた衣類にも、紙がはさまっていることがありますね。

お気に入りの服などは、紙をはさむ方法にすると良いかもしれませんね。わりと手軽に試すことができますよ。

日光やアイロンがけで殺虫効果も

衣類に虫の玉がすでについてしまっている場合でも、日光にしっかり当てたり、アイロンがけでかなり殺虫効果があります。

アイロンをかけてしまうと、取り出すときにきれいなだけでなく、衣類の虫予防にもなりますね。

防虫剤を入れる

引き出しに長期保管する衣類をしまう時におすすめなのは、防虫剤を入れることです。

防虫剤を入れておくと、衣類の害虫から服を守ることができます。

いかにも収納していました、というにおいが苦手な人におすすめなのは、「ムシューダ」です。

【防虫剤 ムシューダ】

毎年、このムシューダを使っていますが、服を着る時ににおいがつかず、安心して使うことができますよ。

薬剤の効果がなくなる頃には、「おわり」のサインが白い文字で浮き出てくるので、交換時期もわかりやすいです。

しょっちゅう開け閉めをしたりしなければ、たいていは来シーズンまで効果が持続します。

衣類の虫はどんな見た目?

衣類の虫は、どこからともなくやって来て、静かに衣類の繊維をかじって服に穴を開けてしまいます。

繊維をかじるのは、いずれも幼虫です。

種類としては、カツオブシムシの仲間(甲虫)と、イガの仲間(ガの一種)です。

体調は5ミリ前後で、細長いです。

注意して見てみると、部屋の中でこれらの幼虫や成虫を見かけることがあると思います。よく見るのは、カツオブシムシの幼虫と、イガの成虫です。

動きは遅いほうで、見つけた時には、わりとすぐに仕留めることができます。ゴキブリたちの方がよほどすばしこいです。

ゴキブリを叩く関連記事

衣類害虫は、見た目はそれほど怖くないのですが、お気に入り服に穴を空けて、もう着られなくしてしまう、危険を持っています。

成虫が、衣類に卵を産んでしまわないよう、しっかり防虫対策して起きたいいですね。

まとめ

衣類の虫への対策は、以下の3つの点がポイントです。

しまう前に洗濯する

湿気を避け晴れた日に衣替え

防虫剤を入れておく

ちょっとひと手間をかけるだけで、衣類をきれいに保管できるようになりますよ。

まとめて洗濯したりするのは大変ですが、次の季節に備えて、準備しておきたいですね。

また、衣替えの時期や年末などの区切りのよい時に、衣装ケースやタンスの裏のホコリも掃除できると、合わせてゴキブリ対策にもつながります。

(関連:家具や棚の裏のそうじはゴキブリ対策にもなる

こうした衣替えの時期は、気温差が激しく、風邪をひきやすくなりますので、体調管理も気をつけていきましょう。

クローゼットやタンスのハンガーかけに吊下げるタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました